« 2008年4 月 | メイン | 2008年6 月 »
今日は仕事の後女房の治療。その後女房に私も治して貰って。治療を手伝ったくれた衛生士を連れて食事と酒。楽しい酒だったが、女房を治して何で私が奢るんだろう、ちょっとした疑問。
久しぶりにゴルフに。いつも通り自己嫌悪
今日は11時から東京都歯科医師会元会長、名誉会員鈴木滋夫先生の告別式。上野寛永寺輪王殿で。女房と上野で待ち合わせて食事して家に帰ったら、同級生の親父の七七日の香典返しが。その後女房の親父の命日なので、世田谷のお寺へ。今日は仏事の一日でした。
今日は評議員会。5月末の総会を前に長老に議案を見て貰い意見を聞いて議案を検討し直す会。いろいろとアドバイスを貰ったが、一番よいアドバイスは、チョンボがあったら先に言って許して貰うことでした。
協議事項の提案についても、総会後の飲み会についてもいいアドバイスを貰いました。楽しい総会になりそうです。
終わった後は、うちのおじさんとの飲み。談論風発楽しい飲みでした。
夕方から、千代田区役所で”虫歯予防デー”学校検診の打合会、今年は衛生士学校の都合で、6月と10月の2回に分けてやることに。6月4日なんとか出来そうです。
終わった後の飲みは今日は軽めに
今日は久しぶりに、会の用事とか入っていないので、たまっている仕事を片付けようと思った。残業の前に夕食。週刊新潮を買って読みながら一人で食事。櫻井よしこの座談会”異形の大国中国が企てる少数民族大抹殺”が、戦後の中国の歴史が分かって面白かった。私の友人の中国学者から聞いた話では、清朝皇帝はが治めていた国は清、満、蒙、蜀、回の5国で、これは中国研究者の間では常識ということだった。新潮の記事で清朝崩壊以降の辺境の歴史が繋がった。ちなみに蜀はチベット、回はトルキスタン=ウイグルです。
夜11時近くになって、小柳専務から電話。こんなに遅くまで、診療所ですかということだったが、いつでも残業の時は終電です。
きょうは、42年間会長をやっていた同窓会の幹事会。今年から相談役になったので、1年間は付き合わないと。浦和に行くので、神田駅に行ったら、売店のおばさんから今日は”ゴルゴ”の日じゃないよと声をかけられた。1ヶ月間違えて寄ったと思ったらしい。来月13日発売は知っている。同窓会幹事会が終わって、いつものように同級生を呼び出した、またお酒。幼なじみとの酒は楽しい。またもや酔っぱらって帰宅。
今日は支部長会、虫歯予防デーの要員確保を要請しました。これで秋葉原キャンペーンが出来そうです。終了後各支部長とまたおいしいお酒。
今から40年くらい前高校の頃アジアの諸国が独立戦争を経て独立に向かっていた頃、岩波ブンバケ人達は盛んに民族自決の原則といってたけど、今はどうなっているのかしら。民族自決の原則にとればチベットは独立すべきだし、、最近岩波の”世界”とか、朝日とか読んでいないし、共産党がどんな声明を出したかとか社民党の声明とか聞いてないから分からないけど。あの人達はなんといっているのかしら。AA会議というのもあったなー
中国の後星紅旗の5つの星の意味が分かった。大きい星は、中国共産党、小さい星は、上から労働者、農民、知識階級、愛国的資本家の象徴らしい。
最近のコメント