姪の結婚式があるので、朝から渋谷に。久しぶりに黒服を着たら背中がシワになっていると、女房に言われた。考えてみたら1月の新年会は60周年だったので、貸衣装。その前の葬儀告別式はと考えてみたら昨年1年間なかった、その前の年の夏から2年間着ていなかったみたい。まあいいことか。
人前結婚式なるものに初めて出た。確かに信者でもないのにチャペルや仏前でやってもしょうがないかと思うが、人前なのに司会が、祭壇とか、宗教的な言葉がいろいろ出てくるので、なんか違和感があった。姪が、ゴスペルをやっていて、仲間と歌っていたが、”天使のラブソング”に出ている曲。近々"天使のラブソング”を見てみよう。
渋谷に来てNHKのそばまで来たので、226の観音像参拝に。あっさり着いた。参拝して、テンションあがって、女房と"昭和維新の歌"を歌いながら帰った。
家に帰って”鉄道絶景の旅五能線”をみていた。行ってみたいので、どうやって、途中どこに泊まってとか考えていたが上手い行程が考えられなかった。
コメント