朝は夜起きして、本太中学の運動会に出席するため浦和に。
運動会で校長と話したが、国旗、校旗の掲揚から始めた運動会、そのためか校内の学生が荒れることなく落ち着いてきたようだといっていた。スローガンとして”疾風迅雷”を掲げていた。内容がマッチしているかはともかく、3年間で3つの漢語を教えようということは良いことだと思った。私も浦高校歌で”堅忍不抜”とか”広き宇内”とかの言葉を知った。
運動会では走る競技だけ、棒倒しや騎馬戦等集団演技がない。怪我の問題と授業時間の関係らしい。
昼に中学同級の、石井健次と織田を呼び出して食事。織田から自分で作ったグイ飲みを貰った。どういうのが良いと聞かれたときに、大きいのといったが、見てみると大きい。
家に帰って、母親の遺品の和服を売りに。お店では、店主の親父が、この織りは山梨特有のもので、手織りで、今は織る人がいないので、現在はもう無いとかいっているので高く売れるかなと思っていたら、40数着で、1万5千円だった。すごい安いなと思ったが、今時中古の着物を買う人も少ないと思うから、在庫時間が長くなることを考えて納得することにした。
夜本を読みながら、貰ったグイ飲みで、酒を飲んだ。大きくていっぱい入る。大きすぎるかなと思ったが、手で持った感覚は抜群。
コメント