日本鉄道旅行地図帳”満州樺太””朝鮮台湾”を買ってきて読み始めた。見ていて気が付いたのは、日本が造った路線と戦後各国が造った路線の長さが全然違うこと。戦後65年として日本が入ってからの年数と較べて考えて見たが、満州では、満鉄が日露戦争で得た権益と日本が造った分と中共が造った分がまあ同じ、朝鮮、台湾では戦後造った分は大差で、戦前日本が造った方が多い。これだけのインフラの整備をしたのに、戦前日本はとんでもないことしかしていないと言い張るコリアは、そのことによる利益を考えているのでは。話は飛ぶが、自民党の再生は、この辺をきちんとして、保守として再生することではないかと思うが。
コメント