靖国神社の”戦没者追悼中央集会”に。まず参拝と思ったが、参拝者の列が長く、これでは時間がかかる、集会で話が聞けそうもないので、やめて集会の方へ。さかもと未明氏が病をおして登壇。家族関係、教育等も含め戦前の日本への回帰を訴えていた。なかなか迫力のある話し方。聴衆に受けていた。ローマ、カエサルの言葉からの引用。さかもと未明を見つけたのはあの漫画だったことを思い出した。関岡秀行氏は、防共回廊の話を止めて、外国人参政権の話。日本に70万もの中国人がいることを知らなかった。正午の時報に合わせて黙祷。その間に流れたラッパ”国の鎮め”はなかなか良い演出。最後に靖国神社の本殿に向かって“海ゆかば”の合唱でお開き。全員が歌えたようだ。
終わってから参拝に行ったが、前にも増してすごい人、正門の外まで列んでいた。ここで参拝しないで帰る手はないので列んだが、今日はすごく暑く汗がすごい。ゴルフの装備で行って良かった。クール&ドライの威力。汗がすぐに乾いた。おみくじは大吉。遊就館を観てから帰宅。
管理人のことで話がしたいとのことでマンションのK氏宅へ。困った問題だが一応の結論。
夜は食事をしながらDVDdで“氷雪の門”。終戦後ソ連が樺太で攻めてきた時の真岡で自決した9名の電話局員の話。日本軍は停戦後なので司令部からの命令で発砲しない中、ソ連がどんどん攻めてくる。戦中の今もそうだが、日本はルールを守りすぎる。諸国民はそんなものではないよと言うのが結論。ソ連としてはやはり恥部だから圧力をかけて公開禁止に持っていったのだろう。
菅さんは、靖国に行かずに千鳥ヶ淵の戦没者霊園に行ったようだが、靖国は霊魂が集まっているのだから全員いるのだよ。千鳥ヶ淵にはお骨のある人しか眠っていないのだから全員いる方に行った方がよいと思うのだが。テレビに映らなかったが、菅さんは、線香をあげるとか、手を合わせるとか宗教的なことをしたと思うのだが、マスコミは何も言わなかった。恒例の公的ですか?私的ですか?も無かった。
最近のコメント