今日は大掃除の始まり。まず本箱の整理から。一番右と2番目の本箱の本を全部出したらかなりの量。日下公人、渡部昇一、小室直樹、高山正之、小野田寛郎、中條高徳をまとめて1段ずつに入れ、水滸伝、中国、朝鮮、も各1段にして要らない本を出したら1段空いたので、伊沢元彦の部屋も作った。昼過ぎまでかかってかなりの労働。部屋の窓を綺麗にして風呂に入ったらもう3時。要らなくなった本をまとめて飯田橋のブックオフに持って行った。紙袋いっぱいあって重かったが1090円。秋葉原のヨドバシに行って、FAXのインクを買ってからワシントンホテルでの小林やすお区議の議員生活20周年の会に出席。いつも虫歯予防デーのアキバキャンペーンで世話になっている人。人が集まりすぎたみたいで狭いところがいっぱい。なぜか私には席が用意してあって座っていたが、乾杯までが長く立っていた他の人達は大変そう。昨年の都議選で新しく都議になった民主党の都議が挨拶に来ていて小林区議に応援して貰ってと話していたが、千代田区は定数1の小選挙区。自民党の前区議が嫌いだから民主党の応援をしたみたいだが、小選挙区制で2大政党だと、現職の議員がいる方は安全策で、現職を擁立。その地区で立ちたい人はその党から公認が貰えないから、反対党から公認を貰おうとすることに、殆ど党の主張に同感してと言うことと違う動機で所属党派が決まることに。もっとも民主党は綱領がないから主義主張を考える必要もない。小選挙区制、2大政党の政権交代というのは、日本の力を弱くするために考えた米国の陰謀で、それに乗ったのが、小沢とマスコミと考えているが。衆議院は中選挙区制に戻した方がよい。世代交代も民意で出来るし、主義主張のない議員なんて。
コメント