« 2011年12 月 | メイン | 2012年2 月 »
”浦高月例”で北浦和へ、。遅刻するのはこれが最後。今回は人数が少なかった。持田、渋谷、石田、市橋、大久保雄興、佐藤忠昭、三須そして私の8名。人数が少ないとお互いに話せて、それなりに楽しい。マスコミ批判で盛り上がった。
岡本和明”忠臣蔵顛末記 落日の士分”読了。あまり新しい発見はなし。ただ、今の本なのに、”片手落ち”という言葉が入っていた。もう”片落ち”を使わなくてもよくなったようで、慶賀、慶賀。でもATOKで片手落ちを入れたらすぐ変換できなかった。”片落ち”は一発。参考文献に、”47人の刺客”が入っていないが、きっと読んでいる。
DVD”月曜日のユカ”。若い頃の加賀まりこのかわいさの映画。
青山繁晴”ぼくらの祖国”読了。いろいろと良いことが書いてあるが、自分の力を見せつけているようなところがあって、何となくこの人はコンプレックスが強いのかなと思った。
今日は石坂の親睦会。前半メロメロだと思っていたがスコア的にはまあまあ。結局ニアピン賞で卵をもらって帰った。
朝早起きしたので、今日は早寝。
今日も沼が休み。衛生士はマチ1人だけで大変、と思っていたら、ほぼ妊娠中の鬼嫁が10過ぎに来てくれた。4時に返したが、大いに助かった。家に帰ってDVD.コッポラの"秘密の花園"。こんな映画も作るんだ。
今日から2日法事のため沼が休み。衛生士がマチ1人なので忙しかった。
今日は徹との飲みの日で、仙ちゃんが来るというので、マルも誘って、"ほまれ"。4人で飲んだ。仙ちゃんも面白い。
パンデント市倉さんが、今まで35年使ってくれてありがとうということで、内の診療所を接待してくれた。マル、マチ、ヌマ、と一緒に"牛禅"。市倉さんがあんなにサバケた人だとは思わなかった。楽しい酒だった。
年賀状、千代田区歯科医師会の分が終わった。仕事はあと20日。
夜はDVDで"嵐を呼ぶ男"思ったほど面白くない。
今日で浦高の同級生の年賀状の整理が終了。まだまだ時間がかかる。
中田宏"政治家の殺し方"読了。彼の言っていることは正しいのだと思う。この方法で政治家を殺すことが出来るが、このあたりの正しい報道をすることでしか、政治家を助けることが出来ないのではないか。マスコミも暴力団が怖いのだろう。TVも新聞も本来の仕事をしないで、金儲けだけ。それにも失敗。
最近のコメント