昨日の続きだが、最近TVがあまりにもくだらなすぎて、家のTVでは殆どTYVを見ない。時間の無駄。だがしかしTVがあるとNHKの視聴料を払わなければいけない。印度に売り込む冷蔵庫には使用人に中のものを取られないように鍵がついているとのこと。各国に売り込むためにいろいろ工夫をしている。日本では、チュウナーに工夫をして、NHKが写らないようにすれば売れると思うが。国に規制されているのか?何でも写るようにした方が作るのが簡単なのか?日本の製品は何でも出来るが、少し機能を落とすという知恵がなぜ無いのか?
先ず巣鴨拍泉寺に行って、家のお墓を移す話。家の近くにした方が良いが、話を聞いていたらなかなかの住職。移すのがよいと思う。墓石の話をしたらお墓やさんが驚いていた。今までの墓石では移動できないので、新しい墓石をと考えたが、庵治石の墓石といったら、墓石屋さんが驚いていた、一瞬言葉だ詰まってから、今なら600万はとのこと。私は100万以上払った記憶は無いが。
午後から仕事の前に銀行によって送金。星野さんの名前のふりがなが分からず。ふりがなが分からないとまた送金料が取られることがあるということで、送金をあきらめた。午後から診療。院長室から見える店2店が変わったので驚いた。
コメント