午前中”武功夜話”を少しやって、昼前に東武デパート。北海道展に行って、義母に食べさせるためのヨーグルトを女房と買って、私は弁当を買って帰宅。朝倉秀雄”国会議員裏物語”読了。ほとんど知っていることばかり、少しは実名があると思ったがそれも無いのであまり面白くは無かった。
夜はDVD、久し振りに西部劇。話が時系列で並んでいるので、分かり易い。今の現在、過去、未来を行ったり来たりする話に較べたらシンプル。分かり易い。今日見たのはデートリッヒの出ている”砂塵”。この中で、祝いの時にピストルを空に向かって撃っていた(室内で撃っているのには驚いたが)その音を聞いていたら、今パーティー等で使うクラッカーの音と同じように聞こえた。クラッカーはピストルの代用品なのかもしれない。安全だし。今でもリビアの革命等で、勝った革命派が、空に銃を放すのも、同じことだろう。
”砂塵”は、ガン社会の西武で、銃を持たずに平和をもたらすという”日本”みたいな人が主人公。主人公は銃を持たないが、銃を持った大勢の人を引き連れて、悪に勝つという話。
コメント