NHKの7時のニュースを見ていたら、レスリング金メダルの小原。家族の力とコメントしていて、父、母姉妹の映像があったが、夫の絵は無し。民放では、一度引退後、後輩の自衛隊員に誘われて、自衛隊に入って、レスリング復活。その自衛隊員と結婚、夫婦で五輪を目指したと言っていて、夫との話がいろいろ出ていて、優勝した瞬間の夫の絵とか、その後近づく夫とかいろいろな場面があったが、NHKでは、全く夫の影は無し、家族の力でといいながら、夫の写真を全くけす編集にビックリ。自衛隊が嫌いだからと言ってそこまでやることはないと思うし、皆自衛隊が嫌いなはずだから自衛隊を消すことについて問題になることはないと考えているのが。歴史の改竄が常態化している共産主義国家と一緒。9時のニュースでも同じだった。
芸術新潮6月号古事記の特集を見ていたら。鳴門の渦潮の写真のところの解説で、伊弉諾、伊弉冉の2神が、天野浮き橋に立って海をかき回したという神話さながら、とあったが、さながらということではなく、この渦潮を見て、国産みの話が出来たと考えた。
コメント