女房の教会への送り迎えで半日終了。医科歯科の教授になった前原君に電話して、教授就任パーティーの話をしたら、受けて貰えた。これからまた仕事が忙しくなる。
昼から床屋に行こうとして家を出たが、予約が混んでいるということで、突然護国寺の豆まきに行った。屋台が出ていたりしてまあそれなり。3時から豆まきと聞いていたが、いろいろ儀式があるようで(当然だが)なかなか始まらない。始まりそうになった頃、境内は子供連れでいっぱい。子供と豆を取り合うのはあまりにも大人げないから境内を散策して帰ることにした。なんと西南戦争に従軍して亡くなった警察官の殉職碑を発見。田原坂には警察隊が行っていたと見たり読んだり、本当だったんだなという実感。
オアシスに行ったら人が多くて使いたいマシーンが使えない。時間がかかって駐車料をいっぱい払う羽目に。
日下公人”日本精神の復活”読了。私が考えていることと、歴史の見方等殆ど同じ。まだ今年は始まったばかりだが、もしかしたら今年のNO1かも知れない。
コメント