牛窪君に5時起きだよといわれていたので目覚まし無しでも5時起床。牛窪君はこれから帰って8時の会議に出るとのことで、軽井沢駅まで送ってもらった。私は暇なので、長野行きの始発に乗って上田まで。先ず朝食をして上田城に行こうと思ったが早すぎるので、電車に乗って別所温泉に行くことにした。別所温泉駅から別所神社、常楽寺安楽寺、北向観音に行ってから大師湯で朝から温泉。まだ戻るには早いので塩田にもある四国88カ所巡り。中禅寺、塩野神社、塩田の館、龍光院、塩田城跡、前山寺にお参りして、、無言館に行こうとして道に迷った。坂道を上り下りしていたら足がつり始めた。城も寺も塩田平から少し山に登ったところからさらに石段。それが堪えたらしい。みな塩田平一望の所、そこから見ていると、上田の戦いとか、信玄がここをとろうとしたことが良くわかる。無言館は戦没学生の遺品があるということで頑張って行ったが、画学生の遺品ということで習作ばかり、まあという感じ。脚がやられかかってきたところで、都合良く1時間に1本のバスが来るというのでシャトルバスで、塩田町から上田に戻って上田城。帰りにまた足がつってきてあまり歩けなく足を引きずるようになってきたので薬屋を見つけて塗り薬を買った。そこで1回塗ったが不安なので、食事をしたり、喫茶店に入ったりしながら薬を塗り続けて時間を潰した。帰りは不安なので大宮から帰らず、上野まで行ってタクシーで家へ。11時近くになっていて、女房はもう帰っていた。
コメント