朝カテドラルに行って福島から来ている野菜の買い出し。帰ってきたらマンションの橋野さんが来て、下に毎週来ている軽トラの野菜売りと知り合いになったので、毎週買うので余ったものをと言って、また野菜を持ってきてくれた。
今日は開戦記念日なのに戦争のことをほとんど言わない。NHKで日米英中ソのスパイ戦をやっていた。ハルノートとにはソ連のスパイホワイトが絡んでいたことなどを出してきてまあ良い番組だったが、用語の間違いが惜しい。日華事変を日中戦争と言っていた。事変と戦争は違う。(日中戦争は左翼用語)事変だから将援ルートがあり、日本の北部仏印進駐はそのために行った行動だと言うことだがその辺が分からない。大東亜戦争を太平洋戦争と言っていたが、日本の半官の会社なのだから用語をきちんとしないと。
黃文雄“日本人はなぜ特攻を選んだのか”読了。これは良い本。いろいろな意味で資料としてもつかえ宇る。ただこのような本を日本人が作れないで台湾人に作ってもらわなければならないとは。
コメント