朝起きたら女房が国旗を出してくれていた。池宮彰一郎”平家 下”を読んで4時半松涛美術館集合ということで出発。出て行ったらマンションの橋野さんに会って、理事会の話をしていたら、遅刻。閉館時間の4時半に美術館に着いた。平井君の絵が渋谷区の公募展に受かったので行ったのだが、もう見る時間がない。平井、平松がこの中で平井の絵を当てろという難題を出した。平井君が書きそうな絵を指したら当たっていた。
渋谷まで歩いて中華。今日は本中の新年会を兼ねていたので、平井、平松、小沢、北村、田中瑞枝、篠塚、公平親子、織田、石田と私の11名。公平の芽吹ちゃんと平松はフェイスブックのメル友ということで、ご指名。平松が出した本にサインをして送るということで、芽吹ちゃんは喜んでいた。皆が帰るとき女性群は誰が言ったのかわよくわからないが近所の喫茶店がいいということで皆入った、男たちが皆いなくなっていて、私だけだったので誘われて、女の中に一人、よくあるパターン。結構みんなとよく話した。芽吹ちゃんのもいろいろと歴史のことを話した。
明日はゴルフなので、それなりの時間に寝ようと思ったのだが、間にか眠れないので、酒を飲みながら池宮彰一郎”平家 下巻”読了。10年前に読んだときのほうが持って感激した気がする。
最近のコメント