« 2015年4 月 | メイン | 2015年6 月 »
マンションの井上さんに券を貰ったので、山本健二リサイタルにマンションの原田夫妻と、上野の東京文化会館。82歳のバリトン。すごく声が出る。びっくり。その後ろで井上さんも含めた、早稲田の82歳の合唱部OB。みんな元気だ。帰りには、原田夫妻韻松亭で食事。家に帰ったのは10時過ぎ。早寝。
今日は正当の旗日だから日の丸を出した。今までより外に置いて、外から見えるようにした。もしかしたら文句を言ってくる人がいるかも、楽しみ。
今年は冬からすぐに暑くなって、薄手の長袖をほとんど着なかったが、暑いので夏物を出して箪笥の入れ替え。
午後になってジムに。
”東京空襲写真集”読了というより、見終わった。空襲の跡はひどい、殆ど建物が無くなっている。よく復興したものだ。東北も心配ない。
昼からジムに行って、帰りはバスで御徒町に出て、壊れたゴルフバッグの代替品を買った。けりに電車に乗ろうとしたら、声をかける人が。カンポにいた鈴木さん。カンポの連中が、今も年4回集まっているから来てくれと言われた。懐かしいので行ってみようと答えた。
井沢元彦”戦国軍師列伝”読了。
ジムに行ってあとは昨日に続いて今度は”荒野の7人”。”7人の侍”のだれの役を誰がやっていて、どのように換骨奪胎しているかを比べながら見た。アメリカ映画になっていた。版権を売ったからか、黒沢とか原作者の名は出ていなかった。
突然”7人の侍”が見たくなったので、取り出してみた。長いが面白い。よくできた映画だ。
昼ジムに行った。今日は映画とTV。安倍さんのアメリカ議会での演説に対して出てくる、解説者、コメンテーターがほとんど、日本とアメリカの話なのになぜか慰安婦とか南京への謝罪がないとか日米に関係ないことを言っている。日米の話だからそんなことは関係ない。にもかかわらず、わめいているのは笑えるし、反日(思想的またはスパイ)があぶりだされるのはよいことだ。
昼からジム。あとは本。
宮崎正弘”中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる”読了。その通りというだけ。
今日は遅起き。昼からジムに行って体をきれいにしてからSSSAのマッサージ。肉離れを起こした右足ののむくみが異常だから、立石君に診てもらったらと言われたが、連休なので、連休後に連絡を取ることにした。帰りに東武に寄って、北海道展。いろいろ来ていた葉書きのおまけを貰って帰った。
ZAITEN5月号”歯科医の前途多難”を読んだ。インプラントと日歯連の話。日歯連が10数年前橋本竜太郎と不祥事を起こした時千歯で、日歯に上申書を持って行ったことを思い出した。懐かしくなったので末森君と電話で話。からは会員なのでまだやる気十分。私は上申書が全然反映されず、都歯でのいちゃもん却下とニチハ代議員立候補でやることはやったので、会員をやめたので、もうやらないよと答えておいた。
朝起きて日章旗を玄関に飾った。昼からジムへ。帰ってきてから城120シリーズ読了。全12冊、全巻終了。明日からファイリング。
0時から安倍さんの米国議会での全議員に対する演説。すごく良かった。興奮して眠れないので、DVDを観ようとしたら、プレーヤーの中に”砂の器”が入っていたので、また観てしまった。今日は遅寝。
最近のコメント