早起きしてレッドアロー号で、飯能。巾着田の花が盛りのようで、高麗にも止まる。ザックを持った人が多いので、いつもより混んでいるのだろう。飯能のお寺、観音寺で房子叔母の七七日。これで叔父叔母全滅。名栗川が見える落ち着いたいいお寺。その後の後席も名栗川の河畔に立ったいい雰囲気の料亭。ここで育って、開業したら、もっと落ち着いた人生だったかなと空想してみた。でも、同期会がとかいって、都心に出るのは億劫。どちらの人生がよかったのかなとか考えた。正人君に送ってもらって飯能駅へ。正人君は結構新しいアウディ。車に乗ったらフロントパネルがすっきり。殆ど何もない。エッカーナビはと聞いたら、エンジンをかけたら画面がスーッとあがってきた。新しい車の良いな。
飯能駅でレッドアローを待っていたら七分遅れとのこと。まー池袋に着くまでには時間を取り戻せるからいいやと思っていたら、池袋着が12分遅れ。最近は時間を取り戻すために、スピードを上げることをしなくなったようだ。
急いで日本橋公会堂。着いたらまだ佐藤正久さんの講演中。終わったのを見計らって入場。その後の懇親会で、日本会議中央支部長としてのあいさつ。終了後”日本海”での後席。飲まない人が多くて調子が出ない。家に帰って”影武者徳川家康”まだ半分もゆかない。
コメント