« 2016年8 月 | メイン | 2016年10 月 »
今日恒例の石坂3木会。チップインバーディー等あったが、足し算するとスコアはいつもと変わらず。
その後は電車で恵比寿。”くおん”で、中学の平井君の快気祝い。平松、織田と一緒。4人で愉快に飲んだ。
ジムが休みなので、ゴルフの練習。夜は文京区の区役所ビルで、展転者がらみの講演会”9条に苦情”。あんまりおもしろくなかった。
”超現代語訳 戦国時代”読了。知っていることばかりで、あまり面白い展開とは言えない。
昼からSSSAで菅野君のマッサージ。体が柔らかくなったと言われた。菅野君も喜んでいた。
夜は東京浦高会の総会。同期は私1人だけだった。先輩後輩と歓談。楽しかった。
ゴルゴ13第193巻読了。ここの所、ゴルゴの超人的な肉体と射撃の話ばかりで、面白くない。世界的な陰謀を打ち破る話が出てこない。原作者が変わったのか。
昨日の夜から12時間も眠った。最近睡眠時間が不規則。SSSAから予約を変更してくれと言われたので、昼からジムにってあとは本。
長浜浩明”古代日本の謎の時代を解き明かす”読了。古代大阪湾があったということくらいか。
朝は教会に行って福島野菜の買い出し。そのあとジムに行って、風呂に入って、夕方からはマンションの太極拳。終わった後はいつもの飲みで、今回は茗荷谷の”たかの家”。原田夫妻と海野、多田さん長谷川先生の7名。酒と食べ物は好評だった。
夜はDVDで川島雄三”幕末太陽伝”フランキー堺が上手い。石原裕次郎浜が若かったので、演技というには。でもこの映画は面白い。
朝は遅起き。夕方からジムに行って、夜はイタメシ屋で食事。出てゆくときに久しぶりに井上夫妻に会った。
平林博”あの国以外世界は親日”読了。
今日は、SSSAで高橋君のストレッチとジムに行っただけ。
深井俊之助”戦艦大和副砲長が語る真実”読了。今村均が遭難したことと、捷1号作戦の時に軍令部が、栗田艦隊から水偵を取り上げたこと、艦隊司令部が戦意がなかったこと、謎の”ヤキ一カ”電のことは初めて知った。
伝統を守る会の講演会で、日比谷図書館。今日は暦の話で、タイミングよく”元号”の話。井沢元彦が言うように、歴史学者の話は、それは書いたものがないということで終始した。終わったら大雨、少し止みかけたので、走って霞が関の駅に行って、神田”ほまれ”。久ぶりに昔の神田スタディーグループの仲間。一林君、朝倉君との飲み会。酒がガンガン進んで飲み過ぎ。安心のためタクシーで帰宅。マンションにもでったら原田さんに会ったので”たかの家”の予約の話をした。
今日はジムが休みだし、家を出たのは葉書きを出しに行っただけ。
本箱の”ゴルゴ13”の部屋を整理したら、あと少し200巻まで入りそうなので、安心した。
DVDで”西部開拓史”アメリカの歴史だが、教科書的な白人の栄光、勝手な話だ。
岡田英弘”読む年表 中国の歴史”再読終了。
ジムに行って後は本。夜はワールドカップ予選,対タイ戦。勝ってよかったが、相変わらずポカをやるので、これからも心配。
平岡陽明”ライオンズ1958”読了。面白い。準主役の組長の名前が田宮の所が良い(?)。西鉄の3連敗4連勝の年の話。やくざの所では、総長賭博の若山富三郎を連想した。
最近のコメント