いつものように0時に東池袋公園、”永久平和の碑”A級戦犯のかたがたにお酒を供えて、2礼2拍手1拝。そういえば彼らは煙草を吸っていたはずと思って、煙草を供えた。新年初煙草。家に帰って女房とお屠蘇。その後”KANO”を見ていたら突然改元という言葉が浮かんできた。天皇が退位すればそこで改元。何時を持って退位するか。天皇が退位する日を勝手に決められる。そうなると、どこにしようかなで、やはり切りがいいからで、例えば、平成29年12月31日退位で新年から新しい年号になりかねない。昭和元年が1週間で、昭和64年が一週間でといった慣例がなくなる。それはいけない。今のコンピューターなら換算は容易なので、何日から改元でも問題は無い。慣例はなるべく残しておくべき。将来の人が分からなくなる。ということで臣下の身で僭越ではあるが、摂政をおくのが良いのではないのか。
午後になって靖国神社に行って昇殿参拝。終わって福引きの所に行ったら、山下先生の一家と会った。今年は山下先生の23回忌なのでその引き合わせか。
コメント