昼間では本。岡田英弘“モンゴルから世界史を問いなおす”を読んでいた。時間がかかったが、ようやく読了。ヘロトドスの“歴史”がギリシアとペルシアの戦いでギリシアの勝利を書いていたことでヨーロッパの歴史感が出来歴史とはこういうものだということで、戦争中心&東洋に対する西洋の優勢。中国では司馬遷の“史記”が、天帝の意志を継いできたということで表す漢の武王の帝位の正当性を書いた。このことでシナの歴史感ができあがった。清朝が元朝から玉璽を受け取っていて、明は天帝から繋がっていない等面白い話がいっぱい書いてある。岡田英弘の著作集をゆっくりと読んで行こう。なにせ本が厚い。この本の中で、私が医科歯科大学に入った時の学長岡田正弘の倅が岡田英弘であったとはじめて知った。
夜はプレスセンターで東京浦高会。今日の講師の星野君はBS-TBSの社長。アナウンサーの堀尾君、神の手天野君と同期。時々一緒に飲んでいるとのこと。浦高は300番以下でないと人間付き合えないといっていた。終わった後戦敗の清水さん、所さんと新橋で飲み。今日は飲み過ぎ。
コメント