YVを見ていたが、柔道の試合で勝負がつくと銅鑼が鳴る。今まで知らなかった。国際柔道連盟が決めたのだろうが、柔道は東洋のものだから、タイコでも、銅鑼でも同じ、景気のいい方をという選択のような気がする。国際化というのはこんなもので、歴史の無い国の人が多数決で決めたことだろう。霞ヶ関カントリーの問題も同じで、オリンピックの試合で観客から女性を閉め出すというのなら問題があると思うが、クラブが女性を会員にしないということは、全く関係が無いと思うが。アッチユケということ。
福井雄三“よみがえる松岡洋右”読了。松岡洋右は傑物だと思うが、書き始めるとひいきの引きだ押しになっている感じがする。
コメント