« 2017年4 月 | メイン | 2017年6 月 »
今日は日本会議の支部長会なので、大橋まで。安倍さんが憲法改正を言ったので、まあ大変。でも自衛隊を憲法に書くということについては納得。ただどういう形で憲法を改正するかについては、まだ揉めるだろう。まだ脳梗塞から40日なので、今日も飲まずに帰宅。本山美彦“姿なき占領”読了。医療費の中に米国の薬を入れさせようとしている話。
今日はジム休み。家で本を読んでいたが。林望の”平家物語 1”読了したが、気分が乗らない。昔、吉川英治の新平家物語を読んだ時の興奮がない。夜は女房と、久しぶりに、茗荷谷の”たかの家”。サラリーマンが多くすごく混んでいた。が安かった。帰りにお茶大の子に聞いたら、今日は久しぶりに混んでいてと言うことだったが、安かったし、待遇が良かった。また行こう。
今日はジムに行って、あとは本。太田牛一“信長公記”読了。読み直してみただけで、特に大幅に変わった点はないが、太田牛一も良く人の名を覚えているが、稗田阿礼には負けるよな、あと信長は岐阜以降自分の所に来た人には、良く土産を送っているが、これと中国の朝貢貿易と、どれだけ違いがあるのだろうか。
少し気合いが張って、部屋の整理をしたのだが、なぜか疲れていて、よく寝られた。70年代の雑誌”構造”を整理した。あとはジム。
連休の最終日。久しぶりに車に乗ろうと思って駐車場に行ったのだが、そこで橋野さんに会ってたら、以前、下のクリーニングの奥さんにゴルフのセットをあげたのだが、と言う話。 30分くらい走ったが、問題なし。午後はレディースのゴルフの試合を見たが何となく美人と言うよりケバいという感じ特に韓国人。人気が出るか、人が去って行くか。
ジムに行こう ゴミ出し、橋野さん洗濯茶の奥さん ゴルフの役にプロではない。ドライブ、仕合観戦 (未完)
今日はオアシスに行って、あとは本。田中英道“日本史5つの法則”読了。時間がかかったが、面白い本。
今日は子供の雛ので、国旗を出して遙拝。昼からは引き出しの整理。その後ジムに行って、よるNHKを見ていたら、朝鮮からの引き上げについて、結構違った見方をしていたので、しょうがないから、川嶋擁子”竹林遙か遠く”を読み返した。こちらの方が私の知っている戦後だ。NHKは、戦後民主主義に毒されている。
今日は緑の日とかいう祭日ではあるが、あまり祭日とは思えないので、日の丸を下げておいたら、某住人から、意義をいってきたが私には意味のある日だと思えないので、無視。安倍さんの昨日のメッセージで9条の1項と2項をそのままに新たに自衛隊を認めた第3項を加えるということだったが、確かに自衛隊を認知していないことは問題なのだが、軍を持たないと言うことと、自衛隊を認めることとは同じ憲法の中に併存できるのか、文章が出てから考えないと。
ジムに行ってあとは本。
朝早起きして国旗を出した。昼前に出発で、平河町の憲法フォーラムに行った。始まって少ししたら安倍さんの憲法を改正するというビデオメッセージ。これはすごいことをと思って聞いて帰ったら。今日の夜のニュースではこればっかり。でも編集の仕方が憲法改正反対の方からされている。これは気合いを入れて頑張らないと。
最近のコメント