« 2017年7 月 | メイン | 2017年9 月 »
ジムに行って、あとは本。飯島勲“ドン”読了。内田茂の役割について良く書いてある。飯島氏も内田氏と同じ役割をしていたところがあって、割り引いて考えるべきであるが、今回のマスコミの森、かけキャンペーンを考えると、内田茂を持ち上げたくなる。
今日はちょっとドライブと家&ジムで本を読んでいた。
岩田健太郎”患者様が医療を壊す”読了。
車で出ていって、中学の名簿をポストに投函。聖書のⅣに入って、キリストの話になったら、読みやすくなった。
仁義なき戦いの最初の巻を見てから寝た。
昼から、漬け物を持ってSSSAのストレッチ。立石君からメールが来ていたようで、骨はもう付かないだろうと言われたと行っていた。高橋君のストレッチで、脚の位置が変わった。歩きやすい。
家に帰って1年1組の名簿の作成。みんなに意見を聞いて、記憶にある人を入れたので、少し人数が多すぎる。皆に手紙を出して直してもらわないと。
ジョージ秋山”聖書 Ⅲ”読了。イスラエルの人は神が何を言っても逆らって違反をして神を怒らせる、と言うパターンを何度も繰り返している人達だという印象。
ジムに行っただけであとは本。
”将軍達の遺墨”読了というか?A級戦犯とされた大将、首相クラスの遺墨。戦後の悔悟の念もあり。多くの人が、碧巌録から文を摂っている。みんな字が上手い。
朝から同愛病院に行って、立石君に肩の様子を見てもらった。まあ普通に使えそうだからいいでしょうとのことで、何も禁止事項は無かった。雨なのでやることが無いから国技館に寄ろうと思ったら今日は休みとのこと。御徒町で、松坂屋で昼食を買って、酒悦で、マッサージのための土産を買って帰宅。
靖国神社での、戦没者追悼国民集会の席を確保するため、朝9時前に出て行った。早く着いたのでテントの中の席を確保。今日は雨なので、テントの中で無いと。始まる前に女房と参拝。今日しゃべった人はみんな話が良かった。日本会議の田久保忠衛氏、英霊にこたえる会寺島泰三氏、佐藤正久議員、朝日新聞井川一久氏、ディエンビエフー等ベトナムの独立に旧日本軍軍人がかなり協力したことは知っていたが、ベトナム戦争でアメリカ軍が使った火薬量が、第2次大戦の2.6倍は知らなかった。あと高清水有子氏今日の話は皆良かった。終わったらかなり疲れた。
今日はお盆で世田谷の常光寺。女房の義妹と昼に別れて帰宅。ジムが休みなので、シャワーを浴びて、夜は池袋のアビ。義妹に教わったお店。店長と話していたら、区役所が移動したので昼の客が減ったが夜の客が少し増えたので、なんとかという話。驚くことに昨日の夜、義妹が食べに来ていたとのこと。昼間アビに行くと思っていなかったので話をしていなかったのでビックリ。
車でジムに。夕方からお盆なので白泉寺、また弟が先に来ていた。夜、NHKで731部隊をやっていた。ほとんど”悪魔の飽食”。中国での抑留から帰国した旧部隊員の証言があると言うことだったが、全く新味無し。戦後の記事や放送を見ているので、証言にバイアスが懸かっている。人体実験をしていたという話を同僚から聞いたことがあるなどの、ほとんど伝聞。一応日本を代表する放送局と言うことになっているのだから、日本のことに関しては、新しい証言があったら、検証して、確証を得てから放映すべきであり、今まで言われてきたことは、ほとんど伝聞であり、特に共産圏から出されてきた話だと言われていて、ほとんどそうだと思うが、それを確信的に流すべきでは無い。諸外国では、この番組の内容を大きく拡大して待て宣伝するに決まっている。戦争が終わった日だからと言って、無理矢理正しくも無い番組を作って、諸外国に日本はこんなことを言ってるという形で無理矢理番組を作るべきではないし。証拠の無い、証言ばかりを組み立てて、日本の戦争犯罪という番組を作るべきでは無い。籾井さんが辞めたので、たがが無くなったと言うことか。こんな国辱番組を流すNHKに視聴料を払うべきでは無い。もっとみんなに宣伝しよう。
ジムに言って帰ってきてから、先生に電話したり 中学同期会の話。結構大変そうだ。 ジョージ秋山”聖書 Ⅱ”読了。
最近のコメント