今日は台風が来ることになっていたので、何もしないつもりでいたがまず午前1時くらいに突然非常ベル。なかなか止まらないので1階に降りて管理室を訪ねたら数人集まっていた。非常ベルのパネルのスイッチを入れ直したら止まったので大丈夫ということで部屋に戻って、少し経ったら、また非常ベル。これが止まったので、またスイッチを入れ直したのだろうと思っていたら、少し経って又非常ベル。しょうがないから又1階に行って管理人に聞いたら、非常ベルの原因は1階の西の非常設備の所が原因というので、ようやくガードマン会社から1名来てくれたので、他の住人ともども1階の非常設備からその奥をチェック。原因が見つからない。おかしいと思って、非常設備のパネルを見たらおかしいのは確かに1階西で、管理人が1階西の非常設備と言っていたところはどうも1階東らしいと思って皆に言ったらそうかも知れないということで西にある駐車場にいったら、ショートし懸かっているような怪しいものがあったので外して管理会社に連絡したら今分かるものが向かっているので、勝手に外ないようにと言われたて、管理組合長が責任を持つと言ってベルが鳴ると、スイッチを入れ直す作業をしていた。かわいそう。何で今にも台風が来るかというところで、こんな事故が起こるのだろう。
台風が来ず、暑くなったので昼飯を食べに散歩をしようと歩いて池袋メトロポリタン。帰りに東武に寄って本を買って帰宅。
海軍反省会第10巻97回潜水艦を読んだが、軍部の反省点はどこも同じ。これは官僚の欠点で、今の官僚も同じことをやっていることは想像できる。戦争と違って、大きく負けたという形がないので暴露されないが、いろいろな外交敗戦、通商敗戦の総括をきちんとやっていないようだし。
最近のコメント