« 2017年11 月 | メイン | 2018年1 月 »
浦高4水会で両国。今日の参加は、松本、千代、桜井、中沢、山根、宮川と私の7名。両国駅で房総線の歴史を見てから、国技館。今日は日馬富士問題で、国技館で相撲の理事会。記者がいっぱいだったが、普通に入れて、博物館の見学とおおみやげ。安田庭園、回向院、吉良邸、海舟の生家を見て、葛飾北斎館。ここには余り新しいものはなかった。いつもの通り築地に出て寿司屋で年1の忘年会を兼ねた宴会。ちらし寿司のお土産を持って、地下鉄で帰宅。飲み過ぎたみたいで、地下鉄の中でふらふら。
朝から月1の内科の診療。股関節のあたりがいたいことがあると言ったら、あっさり脱腸です。オペすればすぐに治りますと言われた。帰りはいつものようにジムまで歩いて、運動+サウナ。昼寝をしたら、SSSAの約束があることを忘れて、ヤマダに行って、掃除機のカタログ集め。東武デパートに行って、本のチェック。家に帰る前に携帯を見たら、女房からの留守電あり。SSSAのストレッチをすっぽかしたことに気が付いた。慌ててお詫びを買ってSSSAに。楠戸義明“家紋”読了。
朝起きたときなんとなく鼻水が、医者に風邪を引いてはいけないと言われているので、21日のゴルフはキャンセルにしたが。ますはゴルフの練習とジム。少しは良くなったかなと言うところ。風呂に入って気持ちよく帰った。風気味なので夜は早寝。
ジムに行っただけで、今日は、本と、パットの練習。
昼から浦高川崎君と会うために、飯田橋。今日は昼間からだし、キャナルカフェに入って、お上品にお茶で話。オヤジになっても結構話すことはあるものだ。家に帰ってから、いよいよ年賀状の宛名書き(プリントアウト)を始めた。久し振りの宛名書き、紙詰まりの連続ではかどらない。
午前にジムに行って。充分に昼寝をして夜の忘年会。まず日本会議中央支部の会議&忘年会。日本橋蛎殻町だったのだが、遅れるといけないので手前の日本橋で降りてタクシーで。はい着きましたと言われて降りたら雰囲気が違うどうも違う場所で降ろされたようだ。都本部の福島さんに携帯を入れたら調べてくれて、場所が違って、少し離れているようなので、またタクシー。15分遅れで着いて挨拶。1時間半いて挨拶をして帰った。今日はサッカー部の追いコンだったのだが、支部会の忘年会が一週間ずれて入ってきたのでダブルヘッダー。大学の食堂に行って追いコンに途中から参加。まず挨拶と言うことだが、急に言われても今までの流れが分からない。適当に当たり障りのないことを言ったが、あまり良い挨拶とは言えない。でも良く昼寝をしたので、なんとか持った。家に帰ったら、さほど眠くないので、本。
昨日遅くまで起きていたので、今日は寝坊。ジムに行って跡は本を読んで、夜になったら、NHKの集金人が来た。インターホンに出ら人がいて、この時期にはお歳暮の配達の人が多いので、その人達と勘違いしてオートロックのドアを開けたら入ってきた人が、NHKの督促状を見せて、こういうものが送られてきているはずですがと、いつもの調子。以前からNHKの人には、私が払わない理由を説明しているから、と話したら、案の定利いていない、払ってくださいということだったので、NHKが変更していることと、お金の使い方が荒く、全くの無駄遣いを平気でしていること等を女房と2人で話したら納得したようで?お金を払ってくださいと言わずに帰った。なんか勝った気分。NHKの中でも批判が多いことを分かってきたのでは。
今日はSSSAに行って菅野君のマッサージ。終わってから駅に行って、ゴルゴ13 第198巻。6時に神田に行って、渡辺歯科に寄って、支部会の会費を払ってから久し振りの“ほまれ”。丸、町、ユッくんとの飲み。久し振りなので盛り上がった。よく飲んだ。家に帰ってゴルゴを読み終えた。今回のゴルゴは、原作者が変わったのではと思えるくらい興味深い。第1話がよろしい。 第3話で家の大学の人の名前が出ているのでビックリ。
今日も早起きしたので、チョコットゴルフの練習をしてから、ジム。封筒など買い物があるので、帰りのバスを護国寺の前で降りて、池袋行きのバスに乗ろうとしたら、この時間は30分に1本。時間が掛かるので地下鉄で一駅。東池袋に行って、封筒と文具。ヤマダに行って、アイホンのマニュアル。帰りに頼んであった、印刷済みの年賀葉書。かなり重たいものを持って帰ることに。
朝からゴルフの練習、少し肩の様子はよさそう。その後、ジムに行って、帰りに茗荷谷のドコモに行って、ルーターのことを話していたらiPhoneを買うことに。まあいいか。ほとんど読んでいた岡田英弘“大清帝国興隆期の実像”読了。康煕帝の手紙で、子達に対する話や、戦の連絡余り厚いので時間が掛かった。
最近のコメント