« 2018年4 月 | メイン | 2018年6 月 »
今日は医科歯科47会のゴルフ。医科としか合同のゴルフ会だが、歯科の参加が少ない。でも久し振りに、八田君、山口君、鷲塚さんに会えたからOK。まだ病み上がりで、ボールが真っ直ぐに行かない。途中で、みっともなくかな振りが1。結果はなぜかブービー。かな振りが聞いている。あれがなければ成績がもう少し良くなってブービー賞が貰えなかった。夜は玄侑宗久“光の山”。
女房のお袋命日なので、世田谷宇奈根の常光寺。無くなったときは結構寒い日だったが、今年は暖かい。帰りは時間があるので、二子玉川のショッピングセンターと高島屋。神野正史のイスラーム史の3冊目を買った。また読まないと。帰ってきてからジムに行って後は本。
久し振りにSSSAで高橋君ののストレッチ。、昼食べてからおなかがおかしくなって下痢と放屁。2時間のストレッチの間にトイレに五も回入って、下痢と大きな放屁。トイレに入るたびに恥ずかしかった。その後は日本会議中央支部会。総会の原稿を直した。
今日は石坂で女子会のゴルフ。少し人数が減ってきたみたい。ゴルフは相変わらずだが、まあまあの出来。日曜日もなんとかなりそうかな。帰りは餃子を買いに行く人が多かったので一緒になって買ってきた。夜は読む本が多くて大変。
歯科医師会に行って、DVDを置いてきた。その後。明大前まで行って、佐々木倫子の写真集“新宿”を買ってきた。坂田明の文章があるからと思って買ったのだが、中になんと医科歯科の解剖の助手をやっていた貝原さんの記事が懐かしい顔写真が載っていた。みんなに知らせよう。患者だった御木平輔さんも載っていてビックリ。
朝から大塚病院に行ってMRIと脳の診断。3月に倒れたのは、テンカンの一種という説があがった。終了後食事をしてから白泉寺のお施餓鬼。なかなかいいお説教だった。
夜”ボクの満州”読了、満州引き上げ漫画家の回想記。赤塚不二夫はじめかなりいい漫画家が満州引き上げなのだ。苦労があったのにみんな明るい。一部頭が良い方に属する、マンガ関連業界の人は、太平洋戦争史観に毒されていて、話が面白くない。
浦高4水会で溝の口。今回は7名。桜井、松本、川浪、宮川、中沢、千代君と私。溝の口から自由が丘まで、困ったら電車があると思って混ぜて貰ったが、なんとか皆と一緒に、自由が丘の金田。今回は私と川浪君が禁酒中。飲まずに帰ったので家に着いてから。DVD”太平洋の翼”源田サーカスの話で戦争冒険譚。内容がチャチ過ぎる。
午後ジムに行っただけで、後は家にいて本。。夕方池袋に本を買いに行って、東武で食事をして、雨がひどければタクシーで帰ろうと思って、1階から外に出たらほとんど雨がないので、有楽町線に乗ろうと歩いて行ったら、同じマンションの元東大教授夫妻とばったり。タクシーを探しているとかだったが、一緒に帰ると車の中で気詰まりなので、私は地下鉄でと言って電車で帰った。
昼から靖国神社に行って、エイサーの奉納と沖縄の祖国復帰講演会その後沖縄祖国復帰46周年記念パレード靖国から神田公園。途中まで付いていったが神保町で脱落。三省堂に入ったら”ボクの満州”があったので買った。読み始めると面白い。
日本会議がらみで都議と面会。なかなか進まない話を進めて貰うことを頼んだ。家に帰ってきたら石坂のプロの入院話。電話とメールで、いろいろな方に連絡。疲れた。増田悦佐”世界は深淵をのぞき込み日本は屹立する”読了。若干日本を褒めすぎかな。
最近のコメント