今日は震災記念日。両国の関東大震災慰霊堂に行って、拝礼をしてから石原町犠牲者慰霊碑の前で集会と黙とう。犠牲者の人数から石原町は大きいのだなと思ったが、考えたら妻の母の見舞いに通っていた時いつも混雑するところが蔵前橋通りの石原3丁目、そこが戦前のこの石原町だったのかと思った。別冊太陽”画家と戦争”を観た。松井石根大将の興亜観音。何回か行ってみたことがあるが、きれいに写真が撮られたものをじっくり見ると。建築といい、仏像といい、なかなか素晴らしいものだと思った。松井大将は南京虐殺の首謀者ということで絞首刑になったのだが、先の戦争で欧州の都市爆撃が始まる以前には、まだ一般市民を多数殺すという作戦がなかったのだから、南京虐殺はないということになると思う。フィリピンのマニラ爆撃も米軍がやったことだし。
コメント