昼過ぎにはWillとHanadaが届いていた。25日発売なのに早い。年末だからか。昼を過ぎるまでは ローラーをきれいにした効果が無く、あて名書きが進まなかったが、昼過ぎから調子が出てきた。確か去年もその前もあて名垣で苦労をしていておしまいの方は調子が出てきていた。どうも久しぶりにプリンターを使うと、油の廻りが悪いのかもしれないと納得。夕方ゴルTVで最近のがん治療の話。なかなかいい話で興味深く見守った。内視鏡+マイクロ・ロボットアームを使ったがんの切除術をやっていたが、これがあれば、私も歯医者復帰ができるかなと思いながら見ていた。違う意味で、歯医者はいらないとも思った。リモート手術など医学の進歩は素晴らしいがそれに較べて歯科はどれだけ進歩したのか。
食事をしてからあて名書きを始めたがなんとプリンターが止まってしまった。最初はインクを集めるためのに置いてある場所はいっぱいです。修理をしてくださいという警告があって、まあ当然アローアンスはあるはずだからと高をくくっていたら、すぐに直してくださいと、直し方がた・連絡先等がディスプレーに出てきて、プリンターが全く動かなくなった。エプソンに電話したら本日は日曜日この時間にはもう担当はいないとのこと。要領を得ず、何しろ年賀状のあて名書き中なので早く直さないと。しょうがないから池袋ヤマダ電機、本日の閉店は午後9時。まだ15分あると思ってに電話したら。きちんと調べて対応してくれた。修理に出したらすぐに帰ってこないし、このコロナ禍でレンタルでプリンターを借りるのも怖いし、結局明日10時に買いに行かなければいけないという結論。それにしてのエプソンの対応が悪い。平時なら直しに出して戻ってくるのを待ってもよいが、このコロナ下で、年賀状という期日のある仕事をするために使っている機器が故障をしたときの臨機の対応ができないものか?
コメント