« 2021年4 月 | メイン | 2021年6 月 »
毎月やっている月例の女子会、会員の男子が3人なった。増えてきたので楽になった。午前はグダグダ、午後なったら疲れてきているはずだが、何とかボールも飛んで。家に帰ってすぐに寝た。いつも寝不足気味で、今日もしっかり早寝。3時過ぎに早くも起きだして、読書と本の整理。”図解 これならわかる太平洋戦争”
”テーミス”のキャンセル料を払って、今日は昼寝と本。池宮彰一郎の本”島津奔る”が読みさしになっていたのでその続き。池宮彰一郎は面白い。盗作騒動で小説家をやめてしまったのがもったいない。もともとは東映の脚本家で”13人の刺客”の脚本を、池上金男の名で書いていた人。あの映画を見て目をつけておいたのだが。
昼前にゴルフの練習。帰ってきてから慎太郎の”安藤昇”。何回かあって話もしているようで、慎太郎も思い入れがあるみたい。でも格の違いのようなものが、いるもいい気になって発言しているが、位負けのような。
昼から東武に行ってカーテン。かなり汚れてきているので、きちんと直そうと思っていったが、コロナの中なかなか選択できそうもないので、適当な感じのもので、まあまあ安く出来てしまった。石原慎太郎”安藤昇”を買ってきたので読んでしまった。あとはあとがきだけ。まあまあ面白いが、慎太郎らしいピリッとしたtp頃がない感じ。
カーテン周りの掃除と本。早く部屋の掃除、本の処理をしないと。
今日は家を出ないことにして、家の掃除と本。筒井版”ビアス 悪魔の辞典”も読み終えたが、この本は以前にもっと小さい版で読んだと思うのだが、本箱の周りが混乱しているので、本箱を探すのをあきらめた。
義父の17回忌なので朝から世田谷宇奈根の常光寺。帰りにはまた東武に行ってカーテン売り場。家に帰ってからは相変わらず寝たり起きたり本を読んあり。
午前中は念願のクーラーの更新。それに合わせて部屋の掃除をして、カーテンを外してみたらもっと良い部屋にしたくなった。寝室のカーテンを変えようと以前から考えていたので、東武百貨店の カーテン売り場に。女房がカーテンを注文している間に、あちこち見ていたら感じの良いカーテンがあったので、家に帰って窓枠の採寸。部屋の中の本をリビングに持って行っているので、このさい読みかけの本を何とか消化しないと。”樋口季一郎の遺訓”読了。この人は立派な人、戦争の記録と反省にも思考力、肝の強さがにじみ出ている。
今日は一日中寝たり起きたり。で、ほとんど寝ていた。サッカー部先輩の川井さん、桑名氏、後輩の中禮君に電話。医科歯科の内情を探ったのだが、中禮君には田宮さんは何もわかっていないと、かなり罵倒された感じ。いろいろと知らなかったことがったみたい。ここを考えながらも寝たり起きたり。
寝ていなかったので早くゴルフ場について食事。本日は浦髙同期の”春季天地会”。一応ゴルフはできるがだんだん疲れが出てきたのかボールの飛び方も不安定。このままやっていたら帰りで眠くなったり、それは困るが、この辺で宿を取って寝てから帰ることにしてもコロナ下なのでどう考えてもやめた方がよさそう。体を休めてから家に帰ることにして午後のゴルフを中断。皆がボールを打っているときに車の中で寝ていたら、皆が戻ってきたころには一応快調。無事に帰宅出来たが、やはり風呂に入ってから速攻で就寝。
最近のコメント