久しぶりに車で出て郵便を出して、ペットボトルの買い物。そのあと、また車を出して女房送って家に帰ってから、テレビでオリンピックのゴルフ。松山君のパターが入らない。コロナになったことと、そのため練習ができなかったことが原因では。そのあとに女子のハードルを見たが、かわいい子たちが一列に並んで走っていた。よく見たら、肌の色が違う子たち。白や黄色や黒や。同じ黒でも肌の色は微妙に違う。国の名前を見るとほとんどが、戦前は植民地だった地域にに住んでいた人たち。戦争には負けたが、東南アジアで戦って、植民地軍を追い出して、ついでにインドまで行こうとしたところでUNITED NATIONS(戦中は連合国といったが、戦後は国際連合という?)に負けて、日本は撤退したが、有色人でも白人の植民軍に勝てることが分かって、その後、アジアからアフリカまで植民地から徐々に独立国になって行った人たち。ある意味では、大東亜共栄圏の成果、色の違った子たちが一列になって競争している。きれいな光景よかった。よかった。8月15日には靖国に行ってお参り。亡くなった方々にお礼を申し上げてこよう。
コメント