いつもは15日には靖国の戦没者慰霊とこの国の先を考える集会があるのだか、コロナで三密を避けてといことで、集会もリモート。いつもは、昼過ぎに集会が終わって、九段下のパレスで食事をするのだが、今年はグランドパレスは閉まってしまったし、家で食事をしたので、いつもの年は出ないそのあとの”青年の集い”もリモートであったので、クーラーの下で参加した。面白かった。あとは昼寝と本。岡田英弘の”漢字とは何か”。岡田英弘の著作集は読んだが、全論文集みたいな本だが、今回の本は言語としての中国語がまとめて書いたあるのでわかりやすいし、調べるのに便利。もう一度読み直しだ。
コメント