« 2022年8 月 | メイン | 2022年10 月 »
大学の卒後50年記念植樹の奉加帳。うまく人数が集まればよいが。ヨシに電話して、写真の請求。記念誌の写真がすべて集まったことに。安心した寝てしまった。
昼過ぎにタカシからメール。大学の卒後50周年植樹の話。同窓会はもうやめたのに。少し話。大学も勝手なものだ。自分たちが言うとみな協力してくれるものだと思っている。大書き・同窓会に協力する気はないが、隆司と奥村氏が困っているならしょうがないか。中・髙の石川君から電話。芋平の初恋の人の話をしたり、久しぶりに長話。
久しぶりに同期会のお仕事。どうも文章がうまくまとまらない。ふてくされて昼寝。
最近の土日はなぜか車で、冷たくする飲み物の買い出し。同じマンションの人と飯田橋まで追いかけっこ。一応勝った。帰ってきて、漫画。石ノ森章太郎”始皇帝,項羽と劉邦”同じテーマは神野正史でも読み中。
今日は天気が良いので、若干の散歩。東武に行ってテープを買ってからいつものコース。雑司ヶ谷から護国寺、お墓巡り。墓標を読みながら廻ると時々いろいろなことを発見。石平、楊海英、矢坂明夫”習近平の暴発”読了。アジア育ちの鼎談。
今日は雨、外に出られない。原稿の直しと読書で終わろうと思ったら、数名から電話。夕方までいろいろと話をしてしまった。夜は新しい本。面白い。
昼から本郷に入って、隆司と会って、最後の同期会の原稿の整理と打ち合わせ。奥村氏にあおられて、結局少し問題のある原稿を書くことになった。うまくゆくとよいが。帰りに池袋を通ったので本屋に寄ったら門田隆将”日中友好侵略史”と高橋洋一”安倍さんと語った世界と日本”面白そうなので買ってきて読み始めた。多分両方ともよい本。夜はいくつかのメールと原稿の直し。
昼からゴルフの練習に行こうと思って家を出ようとしてカギをかけようとしたらキーホルダーの中でカギが絡み合っている。このままでもカギはかかるのだが、気になって絡んだものを直そうとしたらすぐに治りそうなのに、なかなか絡みが解けない。指では無理なので、プライヤーを使おうと家の中に入って工具を出したが、なかなか難しい。そのうち時間がたってきて、面倒なのでゴルフの練習はやめて、頑張って何とか絡みを解いた。運動不足になるといけないのでそれから散歩。今井翔吾”幸村を討て”読了。
最近のコメント