昼から松浦光修氏の講演会。氏は皇学館大学の先生。以前に本を読んだことがあり、秀吉以降の日本と絡めた世界史のとらえ方が好きだ。今回の講演も素晴らしかった。聞きに行って良かった。会場が田町で60年以上前に、東工大付属受験で田町に降りて以来久しぶり、何回か電車に乗って街を見たりしていたが、降りたり立ち止まったりしたことが無かったので、町の変化を感じることが無かったが、あのころとは大幅に、町が変わった。高校、大学にいた頃、東工大付属に受かったというものに何人か会ったけど、彼らが今の町を見たらどう感じるのだろうかと思った。当時のちまちました街とは大違い、髙層ビルが、ドーンドーンと立ち並び町全体が高層化。高校に入っていたら、この町の変化を見続けていたことになるのかしら。サメマチオ”漫画版 山田風太郎の人間臨終図鑑)”読了。昔読んだ山風さんの原作に比べたらあまりにも浅い。漫画版があるというだけのような。時間と金の無駄だった。
最近のコメント