« 2009年2 月 | メイン | 2009年4 月 »
産経の曾野綾子のコラムが正しい。成長型経済は、無理だ。昔は持っているお金を使うだけだった。そこに与信を与え、ローンを組ませることによって、持っているお金を増やしていった。そのため経済が発展していった。挙げ句の果ては、サブプライム。お金がない人に与信を与えることで、全体の枠を広げていった。無理がある。破綻しないはずがない。経済やっている人になぜそれが見えないのだろう。江戸時代が最高。
終わった後、予備校同期の徹と町田を連れて、焼き鳥。竹島を韓国にやっても良いという言葉に驚いた。
DVDで東映時代劇月形龍之介の”水戸黄門”を観た。昔観たことあると思うが。TVの水戸黄門の原型。シリーズには、黄門の子供、高松藩主=中村錦之助を助けに行くのもあったと思うが、悪者は今のように、越後屋ではなく、権力の不正を糾すということだったように思うが、TVでシリーズ続くと、全国の藩を取りつぶしきってしまうか。
英国人と結婚した人と話をした。
妊娠中は医療費がただとのこと。そのため妊娠するとたんに親知らず4本を全身麻酔で同時に抜くらしい。また乳歯の生え方については、生まれた時にもう生えている子もいるし、生える時は同時にどんと生えてくるとのこと。妊婦に全身麻酔はどうかと思うが、肉食人種は逞しいというか、DNAが形成されているのだと思った。
ラスマイの理事会。総会の議題についての討論。特に協議題についてはいろいろあって時間がかかったが、皆意見を言うので嬉しかった。2年たつと遠慮無く意見を言ってくれるのが嬉しい。後一月少々で任期が終わるが、このメンバーが解体されるのは残念。
終わった後はいつもの飲み。皆気を許せる仲間になったのがよく分かる。
今週は歯科医師会の用事が無く比較的暇な週。
山本”夏彦・七平の十八番づくし”読了。何というか智恵のある人はすばらしい。
朝から石坂ゴルフの月例。3番で、木の後ろに行ってしまって、クラブを開いて打てば木を超えて乗ると思って打ったが、木の先端近くに当たって戻ってきた、同じことを3回やったが全て同じ結果に。最後は横に出した。熱くなってはいけない。結果はおしてい知るべし。
昼休みは、社員総会の話題で、面白かった。
一緒に廻った、新木さんが優勝。かなり上手いので納得。一緒に廻れて良かった。
今日は朝から医者巡り。日立の江尻君のところに行って心臓を超音波を診て貰うつもりだったが、谷和原から柏まで渋滞。12時頃着く予定が遅れそうなので電話。食事はしてゆくといったのだが用意してあった。次の予定があったので食べなかった。悪いことをした。心臓は最近あまり変わっていないとのこと、若干注意しながら生活すればよさそう。
その後広沢君のところに行って下半身を輪切りにして貰った。1月に立ち上がるとき下腹部が痛かったので内臓に異常がないか診て貰ったのだが、何もなし。このために江尻君のところでは、お昼を食べず悪いことをした。
家に帰って、DVDで鈴木清順”8時間の恐怖”を観る。B級映画らしく面白い。登場人物の描き分けが優れていると思った。
麹町国光先生から電話。3歯会の健診表に対する態度を決める。
今日は夜は暇なので本が読めた。下村治”日本は悪くない”読了。昭和62年の本だった。今回の不況についても言えるが、米型の成長経済は無理なのでは。日本型 徳川時代を考えるべき
今日星野会計が来ることになっていたが、準備不足でキャンセル。残業して仕上げておいた。収入が少ないのに疲れる。
家に帰って読書、もうすぐ終わる。
コンピューターがおかしくメーネットに繋がらなくなった。
3歯会の公衆衛生委員会を麹町歯科医師会でやった。千代田区から19歳からの健診表について試案が示された。少し我々の考えと違うようだ。
終了後、加賀山副会長、麹町の福田理事と神楽坂で飲み。また寝てしまった。
16日の保健所での会合の後、麹町国光会長と食事に行ったが、お互いに細かいのがなかったので、国光先生に借りになっていていたのを、今日返すつもりだったのに返し忘れた。まずい。
最近のコメント