今日は暇なので"鉄道絶景の旅 大糸線"を眺めていた。30位から35まで毎年乗っていた。懐かしかった。
夜は山下洋輔40th。洋輔トリオの中では、洋さん坂田、森山威男が最強だと思った。ちょっと公演時間が短いと思ったが、洋さんも歳だし出ずっぱり、これ以上は無理だ。途中で2重の虹。これは良かった。祝福しているようで。
日比谷野音は多分全国全共闘以来。
あの時あそこに居たんだなとか、あの時突然赤軍登場、RGとあの辺で竹槍合戦。それなりに勝って、あの辺から現れた。あの時の竹は確か先端を斜めに切ってなかったよなとか。あの時うちのクラスは赤旗が林立する中、花柄の旗で参加したとか、あの頃は俺たちが時代の先端だという意識があった。
帰りに日比谷音のそばの暗がりで、’698月4日を思い出した。あそこから機動隊が来て、催涙弾の水平撃ち、銃口が光って、あの時女房と一緒にいたことを思い出した。
それにつけても、相倉久人が司会なのに、平岡に追悼の言葉がなっかったのは残念。洋さんトリオ、筒井、平岡自分の好きな人達が皆友達それが分かったとき時代の先端を意識した。俺の青春。そのまありの、赤塚、タモリ、あの頃は面白かった。洋さんの40thだから洋さん中心で、その周辺には触れないとのお約束かも知れないが、あのまちゃあきが数日前に死んだんだよ。なんとか言ってて欲しかった。
コメント