昨日のゴルフで、左足ふくらはぎに、ちょっとした肉離れ。昼から世田谷に女房の方の墓参り。
DVD”3丁目の夕日”。西岸良平の原作は、最初の頃は買っていたが、途中から飽きて、売ってしまった。確か舞台は東京の郊外だったが、下町?になっていた。東京タワーが見えるから港区あたりか?でもあの頃の雰囲気は出ていた。医者も金持ちじゃなかったし。いつ頃から変わったのか?六ちゃんに青森までの切符を送るが、東京→青森の硬券。青森出身ということだけど、家が青森市内とは考えられない。後は自分の金で家に帰れということか?あの頃は最寄りの駅までは、駅で計算して、手書きの切符だったと思うのだが。またラストで、東北線と土手の上のオート三輪が併走する所があったが、都内にそんな所はないし、オート三輪はそんなに早くないと思ったが、何にも知らないで感激すればいいのかな?
コメント