浦高65歳同期会の幹事会で浦和へ。大体大筋は決まった。後2回幹事会をすればOK。
押尾学の裁判の判決が出たようだが、なにか司法の判断に負けているような。普通の人の判断を求めて、裁判員裁判があると思うのだが。お塩の弁護側の医師に依れば、すぐに死んでいたから救急車を呼ぶ意味はないとのことだが、彼はどんな資格があって、彼女の死を確認できたのか?またどんな救急措置の資格があるのかが分からない。普通の人なら、すごくおかしい人を見たら、まず119に電話するのが普通だと思うし、そういう判断をするのが、裁判員だと思うが。押尾が、自分がやったことがちょっとマズッて、ああヤバイ、自分の将来を考えて、失敗したということではないのか?ただ、裁判員裁判は、米国のリンチと同じだと思うので賛成はしないが。
コメント