今日も点滴。医科歯科に行って、救急2日目。やり方に慣れたが、あと1日。終わったらタクシーで西巣鴨の白泉寺。今回お墓を移したばっかり。お盆の施餓鬼会があるので初参加。最近差別用語ということで、お施餓鬼とは言わなくなったらしい。言葉狩りをやる人は、中国系か?歴史を今で処断しようとしているらしい。伝統を重んじることはにのだろう。
夕方から和田の家に。七七日の打ち合わせ。
松田悦佐”経済教室”読了。記するところは、106頁”ロビイスト6業種(金融、石油、医療、薬品、通信。電子機器)に注意”121頁”TPP(国内的に必要な既成をやるべき、必要な基準を取っ払うなんて)”184頁”医療費について(X線で陰があるとき、お金のある人には、陰を消す治療をする。お金のない人には、X線の陰をフィルムから消す。体が大丈夫ということで就職できる)恐ろしい”225頁”政財界をリードする知的エリートの能力が高すぎると怖いんですよ。どんなにひどい前提条件から出発してもそれなりにそこから自分たちにとって最善の道を探し出して着々とその道を進んでしまいますからね。ぼんくら揃いの日本の指導者には真似の出来ない芸当です。(真似できないのではなく、教育の結果真似をする気も無いが正しいのでは)”243頁”しりあがり寿の朝日新聞のマンガ(正しい経済)”274頁”中国は一人っ子政策が30年も続いているので、いざ戦争になって、一人っ子が死んでしまうことに親たちは堪えられないのではないか”(まだ国民国家和やったことがないから十分あり得る。それなりの見方)
コメント