まずジムに行って、帰ってきてからはまた溥儀。戦後の続きを読んでいたが、開放された後は浩夫人を読んで北京で仲良く、亡くなった慧生さんを悼みながらもう一人の娘日本にいる͡嫮生さんのことを思いながらの心が落ち着いた生活について淡々と描かれている。ただ戦後の心の動き、特に戦後民主義が入った文章は困ったものだ。満州の王属の正義もあると思うのだが、戦後編では消えている感じ。後撫順戦犯管理所での日記が残っている。昨日浦高同期会の葉書の第1校が来たので、幹事連中に廻してあった返事が集まったので、全体を直して新しい原稿を作った。に名の了解を売るためのメールを送ったので数日中に発送ができる。浦高4水会のことで、植木君と電話。10年くらい会っていないので会うのが楽しみ。歯科医師会の評議員のことで、会長と話をしようと思って、携帯を掛けたら、電話がつながって、彼の声は聞こえるのだが、私の声があちらに行かない感じ。3回繰り返したが失敗。浦高関係の者2名に携帯からかけたら通じて仕事ができた。会長との電話の相性が悪いのか?2日前には通じたのに。
コメント