昨夜左下の詰め物が欠けたので、町にメールをしておいたら、今日の3時半に行けば治療OKとのこと。今日のスケジュールは忙しい。まず葉書の書き損じを郵便局に持って行って交換と同時に往復はがき350枚。暗算しないで行ったら結構金がかかるのでビックリ。届いていたお金を下ろそうとしたら写真付きの身分証明書がないのでおろっせないとのこと。帰りに印刷屋さんに寄って校正済みの紙を渡して今日中にメールで組み終わったものを送ってもらうことに。家に戻ってからバスでジムに、昼食をしてから郵便局で免許証を見せて、お金をおろして、ジムでストレッチと風呂。千石の駅まで歩いて地下鉄で小川町。老人パスでタダだから安いし早い。歯科医師会の事務所に行って、昨日気が付いたが分からなかった、評議員会のルールを定款で調べて、昨日携帯が通じなくて話せなかった歯科医師会の会長と電話。疑問点を話して解決。急いで歩いて鎌倉橋歯科に間に合った。詰め物を直してもらって町田に歯の周りをきれいにしてもらっていたら、浦高の陸井君が治療に来ていた。喫茶店で待っていたら、治療の終わった陸井君が来て、懐かしくばかばかしく世間話。時間がたつのを忘れるわけにはゆかないので、適当なところで、またの再会を期して帰宅なのだが、東武デパートに寄って、お中元の贈り忘れを送ってから帰宅。久しぶりによく働いた。家に帰ってから来ていた校正済みの原稿を幹事たちに送ったら疲れたので、お休み。少し寝たら元気になったので、”溥傑自伝”の最後の獄中日記。この内容を良いというのか悪いというのか、若干洗脳され気味。面白かったが気になるところがあった。愛新覚羅浩の”流転の王妃の昭和史”を本箱から出してあった。明日からこの本を斜め読み。
コメント